2013年10月30日水曜日
11/2~11/4 神田カレーグランプリ [本選]
こちらもなかなかタイミングが合わずに行ったことがないのですが、今週末に神田小川広場にて本選が行われるそうです。
今年は予選が行われ、それを勝ち抜いた15店舗で本選を行いグランプリが選ばれるそうです。
本選に出場するお店はこちら
- 鴻(オオドリー)神田駿河台店
- もう一度食べたいと思うスープカレー
- カレー倶楽部ルウ神田関東総本店
- 宮崎の味チキン南蛮カレーが関東初上陸!!
- カレー屋ばんび
- スパイシーな辛めのカレーで具材にこだわり
- ガンディーマハル御茶ノ水店
- スパイスにこだわった本場インドカレー
- インド料理 ガネーシャガル お茶の水店
- いろいろなスパイスで、バリエーション豊富なカレールー
- 北カレー
- スープカレーの進化形「ループカレー」
- 喫茶 プペ
- 43年変わらぬ味!プぺ特製カレー
- アジアン&インド料理 SAPANA
- スパイスの辛味と野菜の甘み!旨辛カレー
- レストラン 七條
- 洋食とビストロ料理の店。ワインも豊富。食事の締めはカレーで!
- シディーク
- リーズナブルな本場のインドカレーをおなかいっぱい召し上がれ
- TANAKAYA GRILL&LOUNGE
- やみつき必至!洋食屋の絶品カレー!
- 神保町チャボ
- “神保町”のホワイトカレー
- チャントーヤ ココナッツ カリー
- 本場の雰囲気を残しつつ、でも親しみを感じる“味”
- 日乃屋カレー 神田
- 「美味かった。又来るよ!」その為だけに…
- インドレストラン マンダラ
- 第2回カレーグランプリ優勝
でも、行きたいお店リストには入っているお店が結構多かったりもします。
3日間あるので一度はイベントの雰囲気を感じてみたいなあ。
詳細は神田カレーグランプリ公式サイトにてご確認ください。
Tag:
イベント,
御茶ノ水,
小川町,
神田カレーグランプリ,
神保町
2013年10月29日火曜日
11/3 阿佐ヶ谷カレー計画
阿佐ヶ谷カレー計画!今年は一番街大人の縁日と同日阿佐ヶ谷一番街にて、店舗周遊型で行います!カレーをあちこち食べ放題しながら、大人の縁日も楽しめる!(大人の縁日のビールやおつまみは各店舗決済です)参加店舗13店以上!でも、カレー計画の値段は据え置き食べ放題1000円!日程:11/3(日)雨天順延11/4(祝)\拡散希望なんつって!/
なんと1,000円でカレー食べ放題!!
この日は偶然阿佐ヶ谷にいる予定なので行ってみようと思っています。
残っているかな???
詳細はこちらのFacebookページで。
※追記 どうやら飲み屋さんの企画の様で参加店舗にカレー屋さんは無い模様。
2013年10月26日土曜日
2013年10月25日金曜日
vs Melrose Gang
本日はスティールダーツのリーグ戦でSoul(s) Shibuyaさんへやってきました。
試合の方は惜しくも6-3で敗戦。
今シーズンあと1つがなかなか勝てない。
もちろん今回もカレーをいただきました。
ごちそうさまでした。
Tag:
Darts,
Soul(s) Shibuya,
渋谷
2013年10月24日木曜日
2013年10月23日水曜日
office glico
office glicoのケースの中からアジカル(株)さんの「揚げ柿の種 スパイシーカレー味」。
入れ物の中にカレー味の商品を見つけるとうれしくなっちゃいます。
え?なりませんか??
残念ですね。
ごちそうさまでした。
2013年10月22日火曜日
2013年10月21日月曜日
2013年10月19日土曜日
2013年10月18日金曜日
2013年10月15日火曜日
最近のお気に入り
最近のお気に入りはファミマで売ってる「おとなのおやつ じっくり揚げたポテトチップス レモンソルト味」。
硬めにパリッと揚げられた塩味のポテトチップスにレモンの風味。
ドストライクですわ。
揚げ物は...と思いつつも時々買ってしまう。
こりゃまた買いそうだな。
ごちそうさまです。
数十種類のスパイスを配合して...
みたいな文句をときどき見かけますよね。
すごいですね。
とは思いますけど、自分では絶対にやらないよね。
まあ正直自分には無理ッスw
自分がまずこれは使うだろって感じのスパイスは、「ショウガ」「ニンニク」「カイエンペッパー」「クミン」「コリアンダー」「ターメリック」これぐらいですかね。
後は準レギュラーで「カルダモン」「クローブ」「マスタードシード」とか。
今回のこちらの本で面白かったのは「n種類のスパイスで作るカレー等」といった方向から各種レシピを紹介されているところ。
n種類、、、え?それだけ??って思うかも。
スパイスからのカレー作りと言うと難しそうに考えてしまう人がいらっしゃるかもしれません。
でもポイントを押さえると結構簡単にできるんですよ的な一冊です。
興味はあるけど敷居が高そうで...って考えている人向けの本かもしれません。
気になる方、まず立ち読みしてみましょうww
最近はいろいろな本を買っても、キッチンに立つ時間が少なくなってきた自分ですが、また時間を作っていろいろ作ってみたいですね。
そのためにはもう少し仕事を頑張らないといけないかもしれませんが...。
すごいですね。
とは思いますけど、自分では絶対にやらないよね。
まあ正直自分には無理ッスw
自分がまずこれは使うだろって感じのスパイスは、「ショウガ」「ニンニク」「カイエンペッパー」「クミン」「コリアンダー」「ターメリック」これぐらいですかね。
後は準レギュラーで「カルダモン」「クローブ」「マスタードシード」とか。
今回のこちらの本で面白かったのは「n種類のスパイスで作るカレー等」といった方向から各種レシピを紹介されているところ。
n種類、、、え?それだけ??って思うかも。
スパイスからのカレー作りと言うと難しそうに考えてしまう人がいらっしゃるかもしれません。
でもポイントを押さえると結構簡単にできるんですよ的な一冊です。
興味はあるけど敷居が高そうで...って考えている人向けの本かもしれません。
気になる方、まず立ち読みしてみましょうww
最近はいろいろな本を買っても、キッチンに立つ時間が少なくなってきた自分ですが、また時間を作っていろいろ作ってみたいですね。
そのためにはもう少し仕事を頑張らないといけないかもしれませんが...。
2013年10月14日月曜日
2013年10月13日日曜日
2013年10月12日土曜日
2013年10月11日金曜日
2013年10月10日木曜日
2013年10月7日月曜日
下北沢カレーフェスティバル2013
ご無沙汰しております。
本日はイベントのお知らせです。
今年も開催されます「下北沢カレーフェスティバル2013 ~シモキタからカレーが消えた日~」。
今年は10/11(金)~20(日)に開催される様です。
まだやってませんよ!!
慌てないでくださいね。
正直ですね、去年結局行きませんでした。
何だろうね、この自分の中での下北沢あんまり行きたくない感じに加えてフェス嫌いな感じ。
基本的に人混み苦手なんですよね。
並ぶのも嫌いだし。
出来ることならゆっくりと落ち着いて食事がしたい。
そんな感じでね、今年も行くかわかりませんが、一応気にはなっていると言うことです。
下北沢カレーフェスティバルの詳細はこちらのサイト「I LOVE 下北沢」にて。
登録:
投稿 (Atom)