Curry Note
日常でカレーと接した記録を書きとめておく場所。 と、言いながらもたまにはカレーと関係無い事も。
ラベル
コンビニ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
コンビニ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年7月19日土曜日
休出はカップ麺の日?
本日は休日出勤ってことで、お昼には引き出しに入れっぱなしであったカップ麺を消費しようということでこちらエースコック(株)さんの「CURRY HOUSE CoCo壱番屋監修 旨辛スパイシーカレーラーメン」をいただきました。
これは私の問題だったのですが、お湯が熱すぎて味がよくわかりませんでした...。
もう少し冷ましてから食べればよかったなと。
ごちそうさまでした。
とぴ辛スパイスは全部入れましたけど、今一つ物足りない感じでしょうか。
2014年7月17日木曜日
またまた柿ピー
今回はコンビニで購入した亀田製菓(株)さんの「亀田の柿の種スパイシーカレー」をいただきました。
なかなかスナック系のカレー味ってお気に入りに出来そうなのが無いのです...。
でも柿ピーはそれ自体が好きだから、イケるんです。
カレーとは少し切り離して「少しスパイシーな柿ピー」と考えるといいのかもね(それで良いのか?w)。
チャック付きなのもありがたいところ。
ごちそうさまでした。
2014年7月1日火曜日
揚げせん
ごちそうさまでした。
2014年6月29日日曜日
夏季限定?夏期限定
そうかー、もう夏なのか。
って感じで明星食品(株)さんの「明星 一平ちゃん大盛 夏期限定 カレーラーメン」。
製品情報サイト
には「夏期限定の新味覚!濃厚好きな人が食べたくなる一平ちゃんらしいカレーラーメン。肉のしっかりした旨味のカレースープに、後から辛味を加えて刺激的に仕上げた、後引く旨さがクセになる味わいです。」とあります。
こちらもラーメン・うどん・そばとか結構同じようなの何度か出してますよね??
定番メニュー化している感じなんでしょうかね。
少し辛目なので辛いのが苦手の人はご注意ください。
個人的にはあまり好みな感じではないのですが、こういうのはやっぱり暑い時に汗かきながら食べる姿が正解なのでしょうねw
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年6月27日金曜日
タイカレースナック
コンビニで先行発売されるってニュースは以前からチェックしていたのですけど、なかなか出会うことができなかったのですがセブン-イレブンさんで発見!!
カバヤ食品(株)さんの「
いなばタイカレースティック グリーン
」と「
いなばタイカレースティック イエロー
」です。
手頃なサイズに手頃なお値段、タイカレーの雰囲気の伝わってくるなかなかのスナック菓子ではないでしょうか。
個人的にはかなり気に入ってます。
自分はグリーンが好きですが、奥さんはイエローの方が好みだそうで。
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年6月16日月曜日
うーむ
コンビニにてまたもやココイチコラボ商品を発見。
みなさんホントに好きですね。
今回は(株)おやつカンパニーさんの「ベビースターチップス カツカレー味」。
相変わらずよくわからないカツカレー味。
全くもって意味不明。
カレー味ではダメなんですかね?、ダメなんでしょうねw
カレー味か?って問題もありますけど。
でもなかなかおやつっぽい感じで良いのではないでしょうか?
ビールのおつまみにもなりそう。
ごちそうさまでした。
2014年6月15日日曜日
嘘でしょ?!
サッカーのワールドカップ始まりましたね!!
ところがまさかの休日出勤。
ワールドカップ日本の初戦観戦も、相模原で行われた故郷のサッカーチームの応援に行く予定も中止となりました...。
そして引き出しに入っていたカップ麺を食べることに...。
そんなわけで本日は「明星 一平ちゃん大盛 コクとろカレーそば」をいただきました。
ごちそうさまでした。
2014年6月14日土曜日
残念
本日はファミリーマートさんで購入した「俺の丼プリン」をいただきました。
最初に名前を聞きましてね、ものすごく期待していたわけですよ。
だって丼プリンですよ?!
頭の中では最低でも丼タイプのカップ麺あるじゃないですか、あれぐらいを期待してたのに。
小っさ...。
あまりの小ささに見つけるのが大変でしたわ(と言っても420gあるらしいですよ)。
残念無念。
味の方は普通な感じでした。
ごちそうさまでした。
でも帰り道、普段寄らないファミマに寄り道させたってことは、ファミマ的には作戦成功って感じなのでしょうかね?
2014年5月30日金曜日
W杯?
最近は某チョコバーもワールドカップ仕様のようだ。
コンビニもにぎやかになってきましたね。
ごちそうさまでした。
2014年5月25日日曜日
カレーメシ
本日の朝ごはんは日清食品さんの「カレーメシ 中辛」をいただきました。
以前販売されていた「
CUP CURRY RICE
」みたいなカップヌードルカレー味かと思いきや、ボンカレーっぽい味でした(^^;
200円しない感じでこれならまあアリかなと。
いろんな味があるみたいなので今度は別のを食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年5月1日木曜日
ぬれおかき
あまりぬれせんとかこういったタイプのものは得意でないのですが、和風カレー味だそうで思わず手にしてしまいました。
本日はコンビニで購入した秋田いなふく米菓(株)さんの「ぬれおかき (和風カレー味)」です。
マイルドなカレー風味、そして何とも言えない独特の食感でした。
ごちそうさまでした。
2014年4月20日日曜日
ゴーゴー!!
引き続きレトルト消費作戦。
本日のターゲットはレトルトの「ゴーゴーカレー(2食入り)」です。
お店で食べるとご飯に対してカレールーが少なめな印象のゴーゴーカレーなのですが、自宅であれば割合は自由自在です。
個人的にはゴーゴーカレーは揚げ物のソース替わりって位置付けであり、あまりカレーと認めていないところがあったりするので、今回も何か必要だなと感じておりました。
そんな感じで冷蔵庫にあった牛の薄切りでカツを揚げてみました。
サクッと軽めな感じ。
キャベツがなかったので水菜とルッコラで雰囲気だけ。
カレールーはお店のものとあまり変わらないように思いました(最近行っていないので自分の中でのイメージです)。
盛り付けももう少し真似てみれば良かったでしょうか(^^;
ごちそうさまでした。
予想外に奥さんの評価が高くて驚いていますw
写真撮るのしくじりました...残念。
またコンビニで
最近エースコックさんとココイチさんとのコラボカップ麺をよく見るような気がしてます。
これは「だし振りカレーうどん」ですが、他にも何かあったような??
どこのコンビニで買ったかは憶えていないのですが...。
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年3月30日日曜日
若鯱屋
夜食で久しぶりに若鯱屋のカレーうどんを。
なかなか自分好みな感じなんです。
もしかしたら辛さに弱い人には少し辛目かもしれませんね。
ごちそうさまでした。
2014年3月27日木曜日
のりまき
基本的に割高感が強すぎてこの手の商品はスルーするのですが、何しろカレーって付いてますからね。
つい...w
ごちそうさまでした。
2014年3月13日木曜日
YDK
明光義塾とファミリーマートのコラボ「カレーツナマヨおむすび」。
んー何だか薄い、薄っぺらい味がする。
何て言ったらいいのかね。
何とも物足りない味。
まあ100円だからなのかな。
ごちそうさまでした。
2014年3月10日月曜日
はまぽーく
本日はデイリーヤマザキで購入した「ランチパック 横浜育ちのポーク入りカレー」。
横浜のブランド豚「はまぽーく」を使用したカレーが入っているらしいですが、正直そんなこと言われてもわかんないです。
「あ、そうなんですか。」
そう言うしかないじゃないですか...。
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年2月25日火曜日
少し前から
気になっていたんです。
でも、なかなかタイミングが合わなくて。
また食べる前に無くなっちゃうんじゃないかと思っていましたが、何とか食べることができました。
ファミマで売っていた「バターチキンカレー風バーガー」。
何と言ってよいのかわかりませんが、この「風」って何なんすかね?w
何かの予防線でしょうか。
まあ別にどうでもいいですけど...。
ごちそうさまでした。
2014年2月8日土曜日
雪
本当に雪になりました。
横殴りの、これはもう吹雪と言っても差支えないような勢い...。
これではチョット外に出る気がしませんね。
そんな訳でレンジでチン。
本日の昼食は日清食品さんの「CUP CURRY RICE ビーフカレーライス」をいただきました。
水を入れてレンジで5分(我が家の場合)、これだけ!!
カレーおじや的なものが完成!!
非常食としては案外悪くない気がします(非常時にレンジが使えるのかわかりませんが...)。
ごちそうさまでした。
>> 続きを見る
2014年2月1日土曜日
あれ?
フジパン(株)さんのラン○パックもどき「スナックサンド ビーフカリー」をいただきました。
まあよく似てますね。
どちらが元祖か知りませんけど。
ビーフカリーとなっているので結構スパイシーな感じをイメージしましたが、かなり肩透かし。
そして何かもったりしてる感じです。
悪い方に。
レンジで温めた方が餡もなめらか香りも立ち良くなったのかもしれません(あくまで想像ですが)。
でもそれやっちゃうとラ○チパック的なお手軽さと離れる気がしますけどね...。
まあランチ○ックじゃないからね(笑)。
ごちそうさまでした。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)