2014年1月18日土曜日
2014年1月5日日曜日
カシミール
本日はデリーのカシミールをチキンでいただきました。
気のせいか銀座で食べた時よりも...マイルドな印象。
あれ?あの時ってHOTでお願いしたんだっけ??
が、しかしマイルドと言ってもね、辛いんですよw
でも今回は辛いのが苦手な自分でもなかなか美味しく感じました。
体調の問題でしょうか??
ごちそうさまでした。
今年は怒られる前に、増えて行くレトルトカレーを消費することを意識しながら過ごして行こうと思いますw

2013年12月14日土曜日
2013年11月22日金曜日
ドライカレー
セブン-イレブンさんにて期間限定でしょうか「銀座デリー監修 ドライカレー おむすび」です。
存在感のあるチキンがアクセントになっていい感じ。
温めてもらった方がよかったかな?
デリーのドライカレーペーストは時々見かけるのですが購入したことはありません。
こんな感じに仕上がるんですかね?
まあ違うのだろうと思いますがw
作られているのは(株)武蔵野さんだそうです。
ごちそうさまでした。
2013年9月28日土曜日
タマネギ
本日は朝からレトルトカレー。
ハウス食品(株)さんのデリー監修「デリー・プレミアムレシピ ビーフマサラカレー 炒め玉ねぎとトマトの旨み」と名古屋の出張時に買って帰った(株)東洋軒さんの「TOYOKEN BLACK CURRY」です。
どちらもタマネギの旨みを生かしたカレーなのですが、キリリとシャープな辛みが好きな奥さんのタイプではなかったようです。
残念...。
ブラックカレー結構高かったんですけどねw
あ、自分はこういったタイプも結構好きですけどね~。
ごちそうさまでした。
2013年8月25日日曜日
2013年6月30日日曜日
2013年6月28日金曜日
2013年2月10日日曜日
2009年8月1日土曜日
2009年4月29日水曜日
デリー「ナン+キーマカレー」モニター(その2)
※アップが遅くなりました。申し訳ありません。


前日買いすぎで翌日に流れた試食。
さてさてどんな感じでしょうか。
まずは再送していただいたデリーさんに感謝です。
今回はちゃんとナンの調理方法について紙が入っております。さらにナンの袋の方にも説明が。ここは前回と比べて良くなっています。
前日のタンドール料理が少し余ったので一緒に。そしてごはんも用意。
で、キーマカレーは温めるだけなので、ナンの調理について。
前回よりはうまくは行っていると思うのですが、正直なところ上手く出来た感じはまったくありません。と言うか、今回も失敗しているのではないかといった感じ...。
どうしてもナンの水分が無くなりパサパサになってしまいます(自分が無くしている?)。
もう少し長くレンジでチンしてからの方が良かったかな??
このあたりはレンジで20秒ほどとなっていたけれど、何百Wで20秒なのかがわからないため、むしろ括弧書きの「袋がかるく膨らむ程度」の方が重要なのかも。
ちょうど良い感じに仕上げるのは結構難しそうです。
でも奥さんは結構好みな感じと言っていたのでまあ人それぞれですが。
今回めんどくさかったのもあって仕上げにバター等を塗らなかったのですが、実は塗ることによって若干のパサつきを抑える効果もあるのかも??
前回は食べる時にキーマカレーとナンが絡みにくく感じましたが、今回はスプーンで乗っける感じにしたので問題なし。最初からこうすれば良かったんだよね。キーマカレーはひき肉たっぷりで結構食べ応えがあります。香りも良く、そしてご飯とも良く合います。
個人的には今回の商品(ナン)であれば、比較的近い距離に距離にナンを購入できる場所があるためあまり必要性を感じません。この商品をわざわざ取り寄せて食べるほどの魅力も感じませんでした。
ただ近くに買う場所が無い人もいるであろうと思いますし、外に買いに行くのはちょっとって日もあろうかと思います。そんな時に活躍しそうではあります。
しかしそれでもちょっと調理が予想以上に難しいと思ったのが残念です。
多分ちょっとしたコツをつかめば簡単なのでしょうが、その微妙な加減をどのように文字で表現するか、購入者にどのように伝えるか、非常に難しいと思いました。多分提供者側もかなり苦労しているのではと思われますが...。もし他の人のレポートを見る機会があるのであれば、今後の為に参考にしようと思います。
最終的な結論としては現時点で他の人にオススメは出来ないなあと感じましたが、まだまだ試行錯誤中の商品なのだと思います。
カレーのように温めて完成とは行かないものだけにご苦労されていることは容易に想像することができますが、簡単な方法で納得のいく商品が出来上がる(食べられる)ようになることを願っています。
キーマカレーの方はかなり気に入りました。タイミングが合えば今度は購入して食べてみようかと思います。
前日買いすぎで翌日に流れた試食。
さてさてどんな感じでしょうか。
まずは再送していただいたデリーさんに感謝です。
今回はちゃんとナンの調理方法について紙が入っております。さらにナンの袋の方にも説明が。ここは前回と比べて良くなっています。
で、キーマカレーは温めるだけなので、ナンの調理について。
前回よりはうまくは行っていると思うのですが、正直なところ上手く出来た感じはまったくありません。と言うか、今回も失敗しているのではないかといった感じ...。
どうしてもナンの水分が無くなりパサパサになってしまいます(自分が無くしている?)。
もう少し長くレンジでチンしてからの方が良かったかな??
このあたりはレンジで20秒ほどとなっていたけれど、何百Wで20秒なのかがわからないため、むしろ括弧書きの「袋がかるく膨らむ程度」の方が重要なのかも。
ちょうど良い感じに仕上げるのは結構難しそうです。
でも奥さんは結構好みな感じと言っていたのでまあ人それぞれですが。
今回めんどくさかったのもあって仕上げにバター等を塗らなかったのですが、実は塗ることによって若干のパサつきを抑える効果もあるのかも??
前回は食べる時にキーマカレーとナンが絡みにくく感じましたが、今回はスプーンで乗っける感じにしたので問題なし。最初からこうすれば良かったんだよね。キーマカレーはひき肉たっぷりで結構食べ応えがあります。香りも良く、そしてご飯とも良く合います。
個人的には今回の商品(ナン)であれば、比較的近い距離に距離にナンを購入できる場所があるためあまり必要性を感じません。この商品をわざわざ取り寄せて食べるほどの魅力も感じませんでした。
ただ近くに買う場所が無い人もいるであろうと思いますし、外に買いに行くのはちょっとって日もあろうかと思います。そんな時に活躍しそうではあります。
しかしそれでもちょっと調理が予想以上に難しいと思ったのが残念です。
多分ちょっとしたコツをつかめば簡単なのでしょうが、その微妙な加減をどのように文字で表現するか、購入者にどのように伝えるか、非常に難しいと思いました。多分提供者側もかなり苦労しているのではと思われますが...。もし他の人のレポートを見る機会があるのであれば、今後の為に参考にしようと思います。
最終的な結論としては現時点で他の人にオススメは出来ないなあと感じましたが、まだまだ試行錯誤中の商品なのだと思います。
カレーのように温めて完成とは行かないものだけにご苦労されていることは容易に想像することができますが、簡単な方法で納得のいく商品が出来上がる(食べられる)ようになることを願っています。
キーマカレーの方はかなり気に入りました。タイミングが合えば今度は購入して食べてみようかと思います。
関連サイト:デリー Online Shop
2009年4月28日火曜日
ごめんなさい
本日は予定していた時間を大幅に遅れての帰宅。
寂しくカレーを温めていただきます。
本日は以前デリーの通販で購入してあった(株)東京カレー屋名店会さんの「ザ・ビーフ」です。
本来は文句無しなのですが、本日は少し寂しい味がしましたよ。
やはり皆で食事をすることって大切ですね。
ごちそうさまでした。
関連サイト:DELHI ONLINE SHOP、東京カレー屋名店会
2009年4月18日土曜日
後悔のレポート
デリーのメルマガで募集していた「ナン」のモニターに当選しちゃいました。
と言うことで簡単にレポート。
金曜日に当選のメールが届いていて、「本日発送と言うことは明日には届くな。」って、、、本当は土曜は朝から外出の予定であったのですが、これはちょっとまじめに取り組まないと申し訳ないだろうということで外出は中止とすることに。
募集の際は「ナン」のモニターとのことでしたが、おまけでキーマカレーが付いてくるみたいです。
何故キーマかはわかりませんが、おそらくお店の方がこのカレーがナンに合いそうだと言う事で付けてくれたのではと想像します。
さて、さっそくいただきましょうか。
と思いましたがさすがに二人でこのナン1枚はあまりにも少ないだろうと言う事で駅前のカレー屋さんでナンを買ってくることにしました。ちなみに写真のアンケート用紙のサイズはA5サイズで、ナンが小さく感じるかもしれませんが、実は結構厚みがあって女性の方であればこれ1枚で満足される量があるかもしれません。
そして以前デリーさんで購入した「やわらかジューシー鶏肉のバターチキン」が手元に残っていたので、そちらと今回の「キーマカレー」を食べ比べてみることにしました。
さて改めてどうしようかと思いましたが、どのようにして調理すればよいのかがわかりませんでした。
こちらとしては、このようにして食べてみてください的な何らかの説明があるものと思っていましたが、そのような説明書きは見当たりませんでした。アンケートに取り扱い・調理に関する項目があるのにです。
正直どうしようか悩みました。
電話して聞いてみようかとも思いましたがそれはやめ、奥さんと相談した結果、「電子レンジはダメ、フライパンでフタをして温めてみよう。」となりました。
が、出来上がったものは何か違う、、、若干パサパサで出来損ないのクッキーかクラッカーみたいなものになってしまいました。
自分はデリーさんの店舗で食事をしたことが無いので、デリーでイメージしているナンがどのようなものを目指しているのかがわかりませんが(おそらくお店で出されているものにできるだけ近いものにしたいと思われていると考えますが)、そんな自分でもおそらくこれは全然違うものだ、失敗してしまったという思いが強く残ってしまう結果となり、電話しなかったことを非常に後悔しています。
もし商品化される際には面倒かと思いますが、調理方法を商品と一緒に送るようにした方が良いと思います。
それから今回「キーマカレー」がついてきました。カレー自体は香りも良く美味しかったのですが、ナンとは絡みにくく少し食べずらいのではないかなと感じました。個人的にはバターチキンの方が良いかなと感じました。
今回、モニター募集のメールをいただいた際に、何年も試行錯誤を繰り返したとあり、非常に期待していたのですが、このような結果になってしまいとても申し訳なく、調理方法に関して問い合わせをしていればと後悔しています。
あまりにも自分にガックリでちょっとダメージがでかいです。途中で書く気も無くなりかけました。
後はデリーさんが想定していた調理法がどのような方法であるのか是非教えて欲しいと思っている次第です。


このような場合、ここをご覧の皆さんならどのように調理しますか??
よろしければコメントにてお教え下さい。
※デリーさんへ今回のレポートさせていただきましたが、即行で「ナン」の調理方法についてのメールが帰ってきました。また早急に再発送していただけるそうで非常にありがたいことであると感じています。と言うわけで、本件につきましては改めてレポートいたします。
と言うことで簡単にレポート。
募集の際は「ナン」のモニターとのことでしたが、おまけでキーマカレーが付いてくるみたいです。
何故キーマかはわかりませんが、おそらくお店の方がこのカレーがナンに合いそうだと言う事で付けてくれたのではと想像します。
さて、さっそくいただきましょうか。
と思いましたがさすがに二人でこのナン1枚はあまりにも少ないだろうと言う事で駅前のカレー屋さんでナンを買ってくることにしました。ちなみに写真のアンケート用紙のサイズはA5サイズで、ナンが小さく感じるかもしれませんが、実は結構厚みがあって女性の方であればこれ1枚で満足される量があるかもしれません。
そして以前デリーさんで購入した「やわらかジューシー鶏肉のバターチキン」が手元に残っていたので、そちらと今回の「キーマカレー」を食べ比べてみることにしました。
さて改めてどうしようかと思いましたが、どのようにして調理すればよいのかがわかりませんでした。
こちらとしては、このようにして食べてみてください的な何らかの説明があるものと思っていましたが、そのような説明書きは見当たりませんでした。アンケートに取り扱い・調理に関する項目があるのにです。
正直どうしようか悩みました。
が、出来上がったものは何か違う、、、若干パサパサで出来損ないのクッキーかクラッカーみたいなものになってしまいました。
自分はデリーさんの店舗で食事をしたことが無いので、デリーでイメージしているナンがどのようなものを目指しているのかがわかりませんが(おそらくお店で出されているものにできるだけ近いものにしたいと思われていると考えますが)、そんな自分でもおそらくこれは全然違うものだ、失敗してしまったという思いが強く残ってしまう結果となり、電話しなかったことを非常に後悔しています。
もし商品化される際には面倒かと思いますが、調理方法を商品と一緒に送るようにした方が良いと思います。
それから今回「キーマカレー」がついてきました。カレー自体は香りも良く美味しかったのですが、ナンとは絡みにくく少し食べずらいのではないかなと感じました。個人的にはバターチキンの方が良いかなと感じました。
今回、モニター募集のメールをいただいた際に、何年も試行錯誤を繰り返したとあり、非常に期待していたのですが、このような結果になってしまいとても申し訳なく、調理方法に関して問い合わせをしていればと後悔しています。
あまりにも自分にガックリでちょっとダメージがでかいです。途中で書く気も無くなりかけました。
後はデリーさんが想定していた調理法がどのような方法であるのか是非教えて欲しいと思っている次第です。
このような場合、ここをご覧の皆さんならどのように調理しますか??
よろしければコメントにてお教え下さい。
※デリーさんへ今回のレポートさせていただきましたが、即行で「ナン」の調理方法についてのメールが帰ってきました。また早急に再発送していただけるそうで非常にありがたいことであると感じています。と言うわけで、本件につきましては改めてレポートいたします。
関連サイト:デリー Online Shop
2008年12月27日土曜日
たまには
たまには贅沢なカレーを!!
そう思い立って注文していたカレーが届きました。
レトルトですが。
デリーの「やわらかジューシー鶏肉のバターチキン」と東京カレー屋名店会さんの「ザ・ビーフ」です。
デリーのオンラインショップで注文しました。
これらのカレーが2個ずつとデリーさんのインディアンピクルスのセット(もしかしたら期間限定の商品だったかもしれません)。
どちらもカレーもカレーソースと肉が別々になっており、1箱に2パック入っています。
これらを湯煎して出来上がり。
バターチキンの方は、いわゆるバターチキン。安心できるコクと味。
と思ったらチキンがタンドリーチキンではなく少し感じが違いますね。
とてもやわらか。何も考えずにやっちゃいましたが、気が付く人は箱から出した時点で気が付かれるでしょう。
もう一つのビーフですが、これは初めて食べる感じです。
大きなお肉は柔らかく、カレーソースは何でしょうか黒くて非常にサラサラしています。
味の方もなんか独特。初めての感じ。でも嫌いじゃない。
これはお店の方でも食べることが出来るんでしょうかね。
しかし何を注文して良いかわからない...(もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい)。
ごちそうさまでした。
関連サイト:DELHI ONLINE SHOP、レストランデリー、東京カレー屋名店会
登録:
投稿 (Atom)