ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月31日土曜日

SAYONARA 国立競技場


国立競技場のファイナルイベントに参加してきました。
いろいろ思い出のあるこの場所も今日で最後かと思うと何とも言えない気持ちになりますね。
最後はトラックを、ピッチを、いろいろな思いの中踏みしめ、寝ころび、そして別れを告げてきました。
ありがとう国立競技場。
また新しい姿で会いましょう!!

2014年5月24日土曜日

LOVE INDIA 2013


相変わらず懐具合が寂しいもので、イベントには参加できず今回(と言っても昨年のイベントですが)も公式ブックのみ購入させていただきました。

今回はこれまで2011,2012と公式ブックを購入させていただいていた「にしきや Online shop」さんも更新されず、どうしたものかと年を越し、さらに数か月たったところでw思い切ってメールで問い合わせてみました。
「LOVE INDIA 2013の公式ブックはないのか?」
まあ、こんな聞き方じゃないですけどねw
そうしたら「2013公式ブックあります!!」との回答をいただきましたので注文した次第です。
もし、同じようにどこかで買えないか探していた方はにしきやさんのオンラインショップで問い合わせてみてください。

公式ブックを読むだけでも結構楽しんでいる自分がいますw
いろいろ味の想像をしながら読むのも悪くないかなと(食べてもみたいのですが)。

今年のイベント(あるんですかね?)も楽しみです。
たぶん行けませんけどw

2014年5月18日日曜日

Thai Festival 2014 - Herbs & Spices - @Yoyogi Park


おなじみとなったタイフェスは今年で15回目。
いつもより少し早めに、、、と行ってみましたが、実際はそれでも結構な人でいっぱいです。
まあ少し余裕あるかなって感じだったかもしれません。


原宿側から入場するとさっそくタイ国政府観光庁のマスコットキャラクター"ハッピーちゃん"がお出迎え。結構人気者で一緒に写真を撮っている人がたくさん。


ちょいと暑さで元気が無いですがどうなりますか。

2014年5月11日日曜日

イベント広場


とんかつを食べた後は、歩いて代々木公園へ。
イベント広場では沖縄のイベント(OKINAWAまつり2014)が行われていてにぎやかでした。
並木道の方ではタイのイベント(ソンクランフェスティバル2014)が行われており、某屋台にてパッタイとカオマンガイのお弁当を購入しましたが、これは非常に残念な感じでした。
よく見て買っていれば避けることも可能であったので、完全に自分のミスです。

それにしても毎週のようにイベントがあって大勢の人々が集まってくるのですね。
東京はすごいです。

そしていよいよ来週は人気のタイ・フェスティバル。
お天気次第ですが楽しみです。

2014年4月5日土曜日

SAKURA FESTIVAL 2014


今年もインド大使館で開催された「SAKURA FESTIVAL」へ行ってきました。

少し不安定な天気でしたが、大きな問題はなく良かったです。


まず入ってすぐのアンビカさんのブースで面白いものを発見。
レンジでチンするバスマティライス。
思わず買いそうになりましたが、グッと我慢したのであります。

ぐるりと様子を見てから奥の屋台コーナー&ステージへ。


ムンバイでタンドリーチキン串とムンバイスペシャルセット(キーマ&バターチキン、チキンティッカ&サモサ、ナン&ライス)やゴヴィンダスで野菜ビリヤニをいただきました。
あ、あとどこかのお店でホットチャイも。

ステージでの踊りを眺めながらのんびりと食事。
ごちそうさまでした。

なかなか機会が無いのですが、出展されているお店の方にもお伺いしたいですねえ。

年々混雑してきてる気がするのは単に時間帯の問題でしょうか。
ドウナンダロ。

また来年も来たいですね。

2013年11月2日土曜日

第3回 神田カレーグランプリ 2013


神田カレーグランプリ、連休後半は空模様が思わしくないとの事なので初日の土曜日にお邪魔してきました。
なかなかの賑わいで飲食スペースのテントはどこもカレーを食べる多くの人で賑わっていました。

2013年10月30日水曜日

11/2~11/4 神田カレーグランプリ [本選]


こちらもなかなかタイミングが合わずに行ったことがないのですが、今週末に神田小川広場にて本選が行われるそうです。

今年は予選が行われ、それを勝ち抜いた15店舗で本選を行いグランプリが選ばれるそうです。

本選に出場するお店はこちら
実はこの辺りのお店って勤務先から結構近いのですが、どうも「いつでも行けるからいいかな」って気になってしまって、ほとんど行ったことがないんですよね。
でも、行きたいお店リストには入っているお店が結構多かったりもします。

3日間あるので一度はイベントの雰囲気を感じてみたいなあ。

詳細は神田カレーグランプリ公式サイトにてご確認ください。

2013年10月29日火曜日

11/3 阿佐ヶ谷カレー計画


阿佐ヶ谷カレー計画!今年は一番街大人の縁日と同日阿佐ヶ谷一番街にて、店舗周遊型で行います!カレーをあちこち食べ放題しながら、大人の縁日も楽しめる!(大人の縁日のビールやおつまみは各店舗決済です)参加店舗13店以上!でも、カレー計画の値段は据え置き食べ放題1000円!日程:11/3(日)雨天順延11/4(祝)\拡散希望なんつって!/

なんと1,000円でカレー食べ放題!!

この日は偶然阿佐ヶ谷にいる予定なので行ってみようと思っています。

残っているかな???

詳細はこちらのFacebookページで。


※追記 どうやら飲み屋さんの企画の様で参加店舗にカレー屋さんは無い模様。

2013年10月7日月曜日

下北沢カレーフェスティバル2013


ご無沙汰しております。
本日はイベントのお知らせです。

今年も開催されます「下北沢カレーフェスティバル2013 ~シモキタからカレーが消えた日~」。

今年は10/11(金)~20(日)に開催される様です。

まだやってませんよ!!
慌てないでくださいね。


正直ですね、去年結局行きませんでした。

何だろうね、この自分の中での下北沢あんまり行きたくない感じに加えてフェス嫌いな感じ。
基本的に人混み苦手なんですよね。
並ぶのも嫌いだし。

出来ることならゆっくりと落ち着いて食事がしたい。

そんな感じでね、今年も行くかわかりませんが、一応気にはなっていると言うことです。

下北沢カレーフェスティバルの詳細はこちらのサイト「I LOVE 下北沢」にて。

2013年9月29日日曜日

ナマステ・インディア2013




今年はこの後予定が入っていてあまりゆっくりできませんでしたが、それでも何とか食事をすることが出来ました。
今回も事前に出店情報をチェックするわけでもなく、適当に見て回って適当に買い物をして適当に食事をする。
そんな感じでした。
お店の方に行ってみたいと思っていたERICK SOUTHさんのカレーを食べれたのはラッキーでした。

いろいろなお店の皆さんごちそうさまでした。



それからにしきやさんのブースを発見し、少しお安くなっていたこともあり食べたことのない10,11,12番を購入して帰りました。
スタッフさんが着ていたこのパッケージのようなTシャツ欲しかったなw

2013年8月11日日曜日

レトルトカレーの会


本日は、ここ数週間でみんなで持ち寄ったレトルトカレーをマスターの独断でブレンドして、みんなで食べようといった会です。

参加資格はレトルトカレーを持ってくること。

自分もいくつか協力させていただきましたw

2013年7月21日日曜日

誕生日 (2)


お祝いカレー。

頑張って作りましたw

誕生日おめでとう(^o^)

誕生日 (1)


本日は奥さんの誕生日。

千歳烏山の enoteca CRAFTO さんにてランチ。

2013年7月14日日曜日

ホームパーティ


ワタクシには全く無縁であったホームパーティとか言うものに、奥さんが呼ばれているみたいです。

みんなで料理を持ち寄って、

楽しく会話しながら、

おいしい料理をいただく、

そんなお友達同士の、

家族を含めて、

大人の交流の世界です。



、、、



まったく想像できないシチュエーションですwww

2013年5月28日火曜日

イベントの参加条件


イベントの入場券をゲットしてもらうために、ちょうど代官山の蔦屋書店に行くと言っていた奥さんにお願いして本を買ってきてもらいました。

何にしようか悩んだのですが、「レトルトカレー図鑑」に。

なかなか面白い。

パッケージだけですけどねw




内緒ですけど、奥さん、行く日間違えていたみたい。
ホントは明日だったんだってw

2013年5月25日土曜日

OKINAWAまつり2013 STREET MUSIC FEST. @代々木公園


本日は代々木公園イベント広場にて行われた「OKINAWAまつり2013 STREET MUSIC FEST.」へやってきました。
天気も良くて気持ちいい!!

さて、何はともあれまずは腹ごしらえ。

が、行列半端ないです。

もうね、行列嫌いの自分には最悪の展開。

お昼時を外してきたのに...。

そんな中で比較的行列の短いブースを発見しました!!

2013年5月13日月曜日

タイフェスティバル2013


今年も楽しみにしていたタイフェスティバルでしたが、奥さんがお仕事とのことで不参加。

やっぱ一人じゃつまんないもんね...。

また来年を楽しみにしています!!

2012年11月4日日曜日

Shonan BMW スタジアム平塚(平塚競技場)


本日は故郷のサッカーチームの応援で平塚競技場へ。


試合前にケータリングカーで出店されていた OmtRak Pit さんの「黒カレーオム (700円)」をいただきました。
結構微妙な値段で攻めてきますねw
ふわとろで美味しかったのですが、量的に物足りない感じ...。


そんな訳で競技場内の売店で「カレーライス (500円)」を購入。
豚肉がごろごろしていて案外ボリュームあります。
豚肉は、「やまと豚」を使用しているそうです。
しゃきっと歯ごたえの残っているタマネギの感じが自分的には新鮮でした。
懐かしい感じのやさしい味です。

どちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした。

2012年10月28日日曜日

東京ラーメンショー2012

寄り道して駒沢公園に。

と言うのも、以前奥さんの好きそうなお店を見つけたのを教えておきたくて。

そのお店はロマンって言うんですが、むかしながらの洋食屋って雰囲気が良い感じ。
奥さんもかなり興味を持ってくれたみたいで、今度機会があったら来てみようって事になりました。
今回は残念ながらお腹に余裕がないってことで見送り、そのまま駒沢公園内へ。


中央広場では「東京ラーメンショー2012」ってのをやっておりましたよ。
無料の「日清○王」試食ブースの行列に嫌な顔をして立ち去り、ステージ方面へ向かうとよくわからないアイドルっぽい子が歌ってました。
客席には応援している人たちもそこそこいて「へー、すごいんだねー」ってことでブースを見て回ることに。


開催期間は前半後半の二つに別れていて、各都道府県からラーメンを出品する形になっているみたいでした。
今回食べてみようかなってお店は残念ながらありませんでした。

また次の機会に!!

さて、散歩はまだ続くみたいですよ。

2012年10月27日土曜日

秋のおふくろカレー祭り

タイミングが合わなかったり、開催場所の問題もあったり、そして懐具合の問題もあったり、なかなかイベントに参加することができないのですが、今回久しぶりにカレー関係のイベントに参加してきました。


東京カリ~番長13周年記念
wato kitchen10周年記念
M響アワー公開生放送
「秋のおふくろカレー祭り」

長い!!

はじめて参加する東京カリ~番長イベント。

何故か席が後ろの方から埋まっていってたので、前の方で楽しむことができました。

おいしい食事と笑顔のイベント。

会場の皆さんも笑顔でした。


今回はあえて写真控えめ、内容には触れないレポートで...。

主催者そして参加者の皆様、楽しい時間とおいしいカレーをありがとうございました。