2008年12月29日月曜日

久しぶりの自宅カレー

ちょいと思うところあってしばらくカレー作りを中断していたのだけれど、奥さんの「最近カレー作ってもらってない...」って言葉に刺激されて作ることに。
そしてコレが2008年最後のカレーとなりました。
今回は奥さんのリクエストで「ほうれん草とチキンのカレー」。
具材はチキンにほうれん草、ヨーグルト、カシューナッツ、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギとこんなところ。
無難にまとまった感じ??
今回はあまり辛くありません。
ごちそうさまでした。

来年は月1?隔週?ぐらいで作れるといいね。
時間作りをがんばろう。

2008年12月27日土曜日

たまには


たまには贅沢なカレーを!!
そう思い立って注文していたカレーが届きました。
レトルトですが。
デリーの「やわらかジューシー鶏肉のバターチキン」と東京カレー屋名店会さんの「ザ・ビーフ」です。
デリーのオンラインショップで注文しました。
これらのカレーが2個ずつとデリーさんのインディアンピクルスのセット(もしかしたら期間限定の商品だったかもしれません)。
どちらもカレーもカレーソースと肉が別々になっており、1箱に2パック入っています。
これらを湯煎して出来上がり。

バターチキンの方は、いわゆるバターチキン。安心できるコクと味。
と思ったらチキンがタンドリーチキンではなく少し感じが違いますね。
とてもやわらか。何も考えずにやっちゃいましたが、気が付く人は箱から出した時点で気が付かれるでしょう。
もう一つのビーフですが、これは初めて食べる感じです。
大きなお肉は柔らかく、カレーソースは何でしょうか黒くて非常にサラサラしています。
味の方もなんか独特。初めての感じ。でも嫌いじゃない。
これはお店の方でも食べることが出来るんでしょうかね。
しかし何を注文して良いかわからない...(もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい)。
ごちそうさまでした。
関連サイト:DELHI ONLINE SHOPレストランデリー東京カレー屋名店会

2008年12月26日金曜日

油断していたら

油断していたら昼休みになっていた。
残り30分。
やばい。
で、近くのほっともっとにて「ロースカツカレー (650円)」を購入。
急いで会社へ。
残り15分。
ふぅ...。
ごちそうさまでした。

ご飯はゆっくり食べたいですね。

やっぱり携帯のカメラ変だね...ショックです。

2008年12月25日木曜日

同じようなもの


同じようなものを食べ続けていると、あれ?コレどっかで食べたことがあるような...。
そんな風になりがちです。
今朝食べた(株)神戸屋さんの「平焼きキーマカレー (120円)」もそんな事を思いながら食べた一品です(食べたことは無かったですけどね)。
ごちそうさまでした。

最後の夜


今年の夏ぐらいかもう少し前ぐらい、会社の人に誘われてダーツに行きました。
で、やってるうちにウチの近所には置いてあるお店はないのかな?
てことで最近このお店に行くようになりました。
いろいろなビールとメキシコ料理のお店。
何故か(?)ほとんどカレーしか食べた事は無いのですが(笑)。
ようやく相手をしてくれる人も出来てきたところで残念ながら閉店。
引越し先はまだよくわかりませんが、歩いて行ける場所ではないですよね。

今日は奥さんと一緒に夕食を食べたのですが、一度帰って犬の散歩をした後にまた来てしまいました。

この日をラストとしたのも楽しく別れてまた会おうってマスターのメッセージなのでしょうか??
今までありがとうございました。

さて、今後ダーツはどこで練習しましょうか...。

2008年12月22日月曜日

インデアン

久しぶりに竹橋のタカサゴさんで「インデアン」。
インデアンだけどレシートにはインドって書かれてた。
懐かしい感じのスパゲティにポークカレー。気持ちミックスベジタブルをプラス。
ああ、大盛りにすればよかったかな。
でももう少し仕事頑張らないといけないから満腹になるのもね。
ごちそうさまでした。

さて、もう少し頑張りますか。

2008年12月21日日曜日

一人カレー


本日は奥さんがお出掛けのため一人で夕食。
どうしようかなあとごそごそしてみるとちょっと前に職場の人からいただいた(株)鎌倉ハム富岡商会さんの「ビーフカレー (中辛)」が出てきました。
てことでこいつを食べることに。
勝手にハムのカレーだと思い込み、食べてびっくり。箱を見直したらしっかりとビーフカレーって書いてありましたね(苦笑)。
色は少し赤っぽい感じで具の方はちょっと少なめ、味は中辛となっていますが、野菜の甘みが良く出ている感じで辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。個人的には辛い物好きなので少し物足りない感じもしましたが、まろやかな感じで美味しくいただくことができました(少しハヤシっぽい印象?)。
ごちそうさまでした。

2008年12月20日土曜日

鍋→元祖

どじょうをいただき外へ出て、またしばらくぶらぶらしていると、横断歩道の向こうに何か見覚えのあるお店が目に入りました。
hide「あ、あのお店ってもしかして!!」
奥さん「そう、カレーパンのお店だよ」
そんな感じで、TVでしか見たことがなかった「元祖カレーパン」のお店、カトレアさんに到着です。
クリスマス前ということもあり店内はクリスマスムード。遅い時間になってしまったために品揃えがイマイチな感じではありましたが運良く残っていた「元祖カレーパン」を2個ゲットすることが出来ました。

その後もぶらぶらして結構長い距離を歩いてから電車で帰宅。
さっそくカレーパンをいただきました。
カレー餡が思った以上に多い。
たっぷり入ってます。
最近食べてきたカレーパンは比較的、辛め(またはスパイシー)なものが多かったのですが、何と言うか懐かしい感じのボテッとした感じの甘みのあるカレーが詰まっています。
わがままを言って結局2個とも1人で食べてしまいました(^^;
ごちそうさまでした。

なかなか行くことは出来ないけれど、機会があったらまた食べてみたいです。
次回は揚げたてのカレーパンを食べてみたいですね。
カトレア (カフェ / 森下)

ブラジル→鍋


イベント終了後、辺りを散歩しつつ奥様に連れられてどじょう鍋で有名な「伊せ喜(いせき)」さんへ。
奥さんは何度か来た事があるらしいのですが、自分は始めてのどじょうさんに緊張しながらの入店。
奥の方の座敷に通され座ってビールをゴクリと一口。少し落ち着いてきた。
いきなりで丸は衝撃が強すぎるだろうとの配慮から「骨ぬきどぜうなべ」を注文。
その前に、こちらも初めてなのだが「鯉のあらい」を食べてみる。
予想外にクセが無く臭みも感じない。普通にいただくことができました。

で、どじょうです。


見た目はアレですが、結局最終的にはうなぎやアナゴのちっさいのって事で片付くみたいだよ(笑)。
小骨やひれがちょいと気になる人もいるかもしれないけれど、自分は何の問題も無く美味しくいただきました。
追加で注文したくなったけれど、ここでグッと堪えることによって次回また美味しくいただくことができると思い込み我慢しました。

鯉とかどじょうとか自分の中では泥臭いイメージがあったんだけれど、全然そんな事は無かったですね。
連れて来てくれた奥さんに感謝。
ごちそうさまでした!!
伊せ喜 (いせき) (どじょう / 清澄白河、森下)
★★★★ 4.0


そば→ブラジル


本日は奥さんと都営新宿線菊川駅で下車して東京都現代美術館へ向かいました(関連記事)。
ちょっと早めに着く様にして少し遅い昼食でもと思っていたのですが、何だかんだであまり余裕の無い時間帯に駅に到着。それでも始まるまでにはまだまだ時間もあり、中途半端な感じでとりあえず歩いていたところで大むらさんってお蕎麦屋さんがありましたのでお腹も空いていたしちょっと入ってみようかとなった訳です。
お店はよくある町のお蕎麦屋さんって感じ(?)。テーブル席と座敷席がありましたがテーブルが一杯でしたので我々は座敷の方へ。
数あるカレーメニューの中から「カレー南ばん」を選択(笑)。
本当はご飯物にしようかと思っていたんだけど、奥さんから中途半端な時間だから夕食のためにあまり食べすぎないようにと忠告されました...。
カレーと和風のお出汁が良い感じです。
ご飯物を避けて蕎麦にしたわけですが、それでも結構なボリュームで、結局この後のブラジル音楽講座の最初の方、満腹感と心地良い音楽もあってか居眠りしてしまいました(スミマセン)。
ごちそうさまでした。

大むらそば店
東京都江東区森下5丁目20-1
TEL 03-3631-7202